スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2012の投稿を表示しています

仕事って

相手のパンチをかわせるようになることももちろん大事だけど、 いくらパンチをうけても立ち上がれることのほうがやっぱり大事だよな。 たとえリングから引き摺り下ろされても、そこで辞めるわけにはいかない。 痛かろうがトラウマがあろうが、パンチをうけても耐えて、 相手を殴り倒しにいけることが大事だ。

マーケティング・経営戦略基礎Day2終了

先週末はDay2でした。バリューチェーン分析が主なトピック。 バリューチェーンを分析する前にPEST分析や5F分析をやって 、KSFを出しておくべきだったんですが、それをやってなかった。 。後から考えればなぜやっていない、という感じなんですが、予習の段階で図を作ろうと思うと手が止まってしまうんですよね。なぜだろう。とりあえず手を動かすべきなのに。 まず紙に書くべきか。 クラス内ではらでぃっしゅぼーやとオイシックスのバリューチェー ンを分析。 バリューチェーンって、生産とか販売とかの個別の要素でよしあしを計るようなイメージがあったけど、 そうではないことがわかりました。あくまでつながり、全体としてどういう強みができているのか? という視点で考えないといけない。 よく考えたらそうなんだけど、 いざやれといわれるとできないんだよなー。やっぱりこういうのは技術、技なんだなと思う。 とにかく練習するしかない。そして全体練習だけではぜんぜん足りないので、 個人練習をたくさんやっていくしかない。 これで経営戦略だけのクラスは終わり、次回からはマーケに入ります。まだまだぜんぜんできてない!という印象なのですが、時間は止まらないので振り返った結果を次の予習に活かすしかないです。しっかり外部環境分析からはじめて市場、競合分析に落としていく。。。愚直にやった人が伸びるとクリシンのときに言われた気がするので、今こそ実行する時だ。 Day2が終わった後は丸の内に移動して丸ビルへ。名古屋商科大学のMBAを見に行きました。個別相談的な。授業を見学もさせてもらったけど、年齢層はかなり高め。若くて30前半という印象。また割りとアカデミックな感じかな?印象なので当てはまらないかもしれないけど。。GMSは正式なMBAではないので、この雰囲気と比べるのは適切ではないと思うけど、グロービスのMBAと比べると雰囲気はどうなんだろうと思いました。一度単科で確かめる必要がありそう。 しかし名古屋商科大のMBAはなかなかよさそう。特に海外の有名MBAコースに最短1週間から留学できるというのがいい。今の職場は割りと休みがもらえるし、英語力的には問題ない(TOEIC750らしい)ので、これはぜひチャレンジしてみたいところ。また外資系企業から見ると、外部機関の認証があるかど

マーケティング・経営戦略基礎Day1終了

10/13日より、ふたたびGMSを受講中。今度はマーケティング・経営戦略基礎で、次のタームはまた休んで来年4月はアカウンティング基礎と、ビジネス定量分析を単科受講で受けたい。来年1月期はKeio MCCで会計と、今度こそ英語をやっておきたい。。TOEIC800、できれば850までにしたいところ。また、できれば名古屋商科大学大学院の単科も受講したい。授業がどんなもんかというのを確認したい。 一応まだエンジニアなので、プログラミングほかサーバ構築、運用等の技術的知識も非常に必要なんだけど、それ以上にマネジメント的な知識をさっさと仕入れておきたいなと。本社移転が3年後の2015年で、その年に自分は28歳になっている。28歳までにできるようになっておきたいことは何かと考えると、やっぱりある程度の経営知識やマネジメントスキルは必要だよな、と思う。今の会社を見ても、どんなにオープンポジションで募集されても応募できない。採用されてもやっていけない。やればできるのかもしれないが、知識があれば無駄に苦しまずにすむことを無駄にやりたくない。時間は限られているのだから。 野球はもうそろそろ本当に終わりにしようと思います。そのくらいの覚悟がないとダメだ。本気で勉強しよう。今までもやってきたけど、もう一度気を引き締めないと。自分が追いつこうと思っている人たちは、もっと勉強に死ぬ気で打ち込んでいたんだから。

退職理由

気がついたら同期も1/4くらい退職しているらしい。なぜそんなバタバタ辞めていくのか自分には理解できないけど、当人には切実な理由があって辞めていくんだろう。色々な人から話を聞いて、退職の理由にもいくつかパターンがあることがわかってきた。 A. 内部環境   1. フィジカル的要素   2. メンタル的要素   B.  外部環境   1. 既存の競合   2. 新規の競合 すごく簡単に分けるとこんな感じだろうか。で、新卒が辞める場合、Bの理由であることはまずない。そういう理由をつけていたとしても、だいたいはAの理由。しかもだいたいはA-2のパターン。 メンタルが理由といってもいろいろあって、仕事がいそがしくて心が折れる(A-1にも入るか)とか、飽きたとか、つまらないとか、感想は千差万別だ。自分に合っていないとか、もっと楽しく、やりがいのある仕事を、とかも聞く。 自分だったらそれらの理由にどう答えるか、というのを、ちょっと残しておきたいと思う。当然こう考える人を否定するわけではない(パーソナルな問題だから)。あくまで自分だったらどうか、という意味だ。 1. この仕事は自分に合っていない。  なぜそう言えるのか。また、次の職場は自分に合っているとなぜ言えるのか。 2. 自分のやりたいことをしたい  自分のやりたいこととは何か。どうすればわかるのか。わかっていたとして、やりたいことを仕事にすれば続けられるのか。 3. お金を稼ぐためだけならこの仕事をしたいとは思わない。   では何ならできるのか。何のために仕事をするのか。 4. もっと小さなベンチャー企業で自分を試したい  ベンチャーで戦力になれるか。仕事以外に多くの雑用があるが、それをやるつもりはあるのか。また、通用しなかったら後はどうするのか。 5. 世界を変えるようなイノベーティブなプロダクトを出したい。  なし 6. 金をとにかく稼ぎたい。  いいのではないだろうか。金は絶対に必要だし、ないよりあった方がいいに決まっている。でも自分は、金だけのために仕事ができるほどタフではないと思っている。自分は。 7.  とにかくコーディングがしたい  コーディングの仕事があるところにいけ。むしろそういう仕事をつくれ。そうでなければただの作業者。天才は凡人の何倍